転職サイトに登録するな

転職サイト登録前にすべきこと 転職

転職が当たり前になりつつある昨今。
これから転職活動を始めようと思う人もいると思います。
転職活動する際に、まず転職サイトや転職エージェントに登録する人が多いと思います。
これ、、、間違いです!

いやいや、どんな会社・職種があるか分からないから、自分に合った会社を探すためにも、まず情報収集しないといけないでしょ。

わかります。でもちょっとまってください。
闇雲に探しても、星の数ほどある会社の中から自分に合った”たった1社”を見つけ出すのは、ほぼ不可能です。
自分に合った会社を見つけるには、事前準備が重要なんです。
もし準備を怠ったまま転職活動を進めてしまうと、満足しない結果に終わります。
そうならないために、転職サイト・転職エージェントを利用する前にやるべきことがあります。
それは、、、転職の軸を決めることです。

軸が決まっていないと、企業選びの観点がブレブレになり、企業を絞ることが難しく、時間を無駄にしてしまいます。
また、転職エージェントを利用する場合、必ず「あなたの転職の軸は何ですか?」と聞かれます。
準備をしていないと、エージェントもあなたにどんな会社を紹介すればいいのか分かりません。
エージェントは、あくまでも企業を紹介してくれるだけなので、あなたの転職の軸はあなた自身が決めるしかないのです。

そこで、今回はそんな転職の軸についてまとめましたので、是非参考にして、納得のいく転職活動にしてください。

そもそも転職の軸とは?

そもそも転職の軸とは、あなたが仕事や転職先を選ぶときに重視する条件のことです。
そして、転職の軸を決めるとは、
理想の将来に近づくために、今回の転職を通じて何を実現するのかを言語化することです。
では、具体的に何を考えるべきかを次で説明します。

最低限これだけ考えて!転職の軸

なぜ転職したいのか

まずは、転職したい理由です。
転職活動をするということは、多少なりとも今の会社を辞めたい理由があると思うので、あまり悩むことはないかもしれないです。しかし、いざ面接や転職エージェントに転職の軸について聞かれたら、うまく答えられない人も多いです。
なので、しっかりと自分の中で整理しておく必要があります。
整理してるうちに、辞めるほどの理由でもないものや、何としても変えたいと思うものが明確になります。
初めは下記の例のレベルでよいので、洗い出してみましょう。

  • 給料が少ない
  • 休みが少ない
  • 仕事にやりがいを見出せない
  • 上司が理不尽だ

etc..

今回の転職でなにを叶えたいか

次は、上記で挙げた転職理由に対して、自分の中で具体的にどういう状態になれば合格なのか。
合格基準を設けてください。
余裕があれば、何故その基準なのかも添えてください。
そしてもう一つ大事なのが、自分の将来の理想の姿を考えることです。
つまり、5年後、10年後、自分がどういうビジネスマンになっていたいか、どういう仕事をしていたいかを考えるということです。
その将来の理想の姿に近づくために、直近でどんな経験・スキルを得る必要があるかを考えなければなりません。
少し例をあげます。

現在:生命保険の個人営業
理想の姿:顧客の課題に対して、自ら商品・サービスに反映する
    →商品開発/企画

例は、現在生命保険の個人営業の方が商品開発の仕事がしたいという場合です。
この場合、転職先の候補としては、商品開発をしているメーカーなどがあるかと思います。
いきなりメーカーの商品開発部への転職は現実的ではないので、まずはその企業の営業として入社する。その後キャリアを積み、部署異動という形で商品開発の部署に就くというのが、現実的かと思います。このような観点を持つことで、逆算してキャリアを考えることができるのです。
以上を踏まえて、転職で叶えたいこととその合格基準を考えてみてください。

  • 年収が低い(今:350万円)
    ⇒年収450万円以上:同業種の他の企業の水準がこれぐらいだから
  • 休みが少ない(今:115日程) ⇒年間休日125日以上
  • 仕事にやりがいが見出せない(今:個人営業)
    ⇒商品開発の仕事がしたい:売る側で経験を積み顧客のニーズを知ることができたので、今度は経験を活かして商品に反映したいから
  • 上司が理不尽 ⇒風通しの良い会社、上司に対して評価できる評価制度になっている会社

etc..

希望の条件

次は希望の条件をまとめましょう。年収や勤務地などですね。
上記で挙げた内容やその他外したくない条件を踏まえて、一覧で整理します。

  • 年収:450万以上
  • 勤務地:東京(転勤不可)
  • 業種:メーカー
  • 職種:商品開発関連、営業
  • 年間休日:125日以上(完全週休二日制)
  • 平均残業時間/月:20時間
  • 副業:可
  • 雇用形態:正社員

etc..

上記の優先順位をつける

最後です。
上記で一覧化した条件に優先順位をつけましょう。
挙げた条件すべて当てはまる企業が理想ですが、なかなか見つけることは難しいですし、あったとして必ずその企業に採用されるとは限りません。
なので、これだけは絶対に外せないものなどを優先度高く設定しましょう。

①職種 ②勤務地 ③業種 ④年収 ⑤年間休日 ⑥雇用形態 ⑦平均残業時間 ⑧副業

まとめ

転職サイト・エージェントを利用する前にやるべきこと
  • 転職の軸を決める
    1. なぜ転職するのか言語化する
    2. 将来の理想の姿を明確にする
    3. 希望の条件に合格基準と優先順位をつける

今回の記事は以上となります。
他にも、就職関連の記事を書いていきますので、どうぞお楽しみください。
それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました